仙台
- HOME
- >
- 学習センター一覧
- >
- 仙台学習センター
- >
- 仙台学習センターブログ
- >
- 【仙台】在校生に聞いた🎤!学習センターの「通いやすい理由」と魅力✨
【仙台】在校生に聞いた🎤!学習センターの「通いやすい理由」と魅力✨
みなさんこんにちは!
仙台学習センターの伊藤です🐣
今日は在校生に
仙台学習センターってどんなところ?
か聞いてみました!!
![]()
🌟 魅力1:先生との距離感が「驚くほど」近い!
最も多くの生徒が挙げてくれたのが、先生との話しやすさです。
先生と生徒の間に壁がなく、アットホームな雰囲気が生まれています。
・「先生・生徒の距離感が近い、話しやすい、相談しやすい」
「先生に話しやすい、前の学校は職員室に入るのが緊張した。
ここは職員室がしきられていなくて話しやすい」
・「先生と話しやすい、ストレスなく話せる。中学校のときは
先生と上手く話せなかったから、今の環境は本当にありがたい」
・「先生が親しみやすい」
ちょっとした悩みや、授業で分からなかったことも、すぐに気軽に相談できる、安心できる環境です。
📚 魅力2:自分のペースで「自分らしい学び」ができる
学習システムや、専門的な学びができる点も好評です。
「自分のペース」を大切にできる自由度の高さが魅力です。
・「授業が大学みたい→選択して受けられる、午後の授業なのでハードルが低い」
・「自分の生活リズムが作れる。自分で授業が選べる」
・「授業が自分ペースで進められる」
・「韓国語など、自分の勉強ができる。普通の学習+韓国語なので韓国語を深められる」
・「心理がある!いいです!」
必修科目に加えて、興味のある分野(韓国語、心理など)を選択して専門的に学べます。
自分の生活リズムや体調に合わせて、無理なく高校卒業を目指せます。
😌 魅力3:「ちょうどいい」落ち着いた心地よさ
校舎の雰囲気や、生徒数の「ちょうどよさ」が、安心感に繋がっています。
・「雰囲気が良い、落ち着いていて静かすぎない、ここちよい」
・「雰囲気ー落ち着いている。ガヤガヤしてても、自分のことに集中できる。
静かすぎると敏感になってしまうので、ちょうどよい」
・「人が多すぎない」
少人数制であるため、大人数の中での緊張感や息苦しさを感じることなく、リラックスして過ごせます♪
🎉 魅力4:イベントが多く、友達・自分の時間が増える!
イベントは、学校に慣れるための良いきっかけになっています。
また、自分の時間も大切にできると評価されています。
・「イベント、行事が多い→友達ができやすい」
・「イベント多いー学校に行く習慣になる。行きやすくなる」
・「自分の時間が取れる。専門的に学べたり、アルバイトの時間する時間があったり」
🎁 これから入学するみなさんへ、先輩からのメッセージ!
最後に、在校生から入学を考えているみなさんへ、心強いメッセージをもらいました。
緊張するかもしれませんが、楽しいし、難しいこともないので、いっぱい来てください~!
生徒の声から見えてくる仙台学習センターの魅力は、
「自分らしく、安心して、通いやすく学べる環境」
ということ。
学校の雰囲気や先生との距離感、自由度の高い学び、イベントの楽しさなど、
さまざまな面で"通いたいと思える理由"があるようでした。
気になった方は、ぜひ一度見学や相談に来てみてくださいね!
★体験授業のお申込み★
★学校見学のお申込み★
↓↓仙台学習センターの生徒会作成
「通信制高校あるある動画」 見てね~!!
仙台学習センターのX(旧Twitter)は【こちら】(@hchs_sendai)
★★新入学をご希望の皆様へ★★
2025年12月入学の転入・編入生、2026年度新入生のご相談を随時受け付けています!!
個別相談会で詳しくご説明いたします
お気軽にお問い合わせください
LINEでのご質問もお待ちしてます~
![]()
★゜・。・゜☆゜・。・゜★゜・。。・゜☆










