仙台

【仙台】五橋あれこれ~その①~地名の由来

みなさんこんにちは!

仙台学習センターの位置する
「五橋(いつつばし)」について紹介するコーナーですshine

今回のテーマは地名について!

ところで、なぜ「いつつばし」なんでしょう?




むかし橋が五つあったから?。。。



はい!正解!!そのまんまです~happy01


下の紹介文は仙台市のホームページから引用しました。

清水小路(しみずこうじ)
現在の清水小路は市立病院をはじめ多くのビルが並ぶ通りとなっているが、
藩政時代は両側に上級武士の屋敷が連なり屋敷林の樹木がうっそうと茂っていた。
南は田町と荒町、北は北目町に接していて、北に向かえば宮町につながり東照宮につきあたった。
明治22年(1889)、鉄道が開通して停車場が設けられたため、宮町との連絡はたたれた。
城下の人々は「シズ小路」「スズ小路」と呼んだ。
文字通り清水(シズ・スズ)が豊かにわき出していたからで、集められた水は道の中央を南に流れ、土樋(現在の愛宕大橋付近)で広瀬川にそそいだ。
一部は孫兵衛堀となって荒町方面に流れていた。
また、ちょうど連坊小路に入る角で、南北と東西の堀が直交しており、
そこに5つの橋が架かっていたことから五橋という地名が生まれたという。
この付近には「大清水」とよばれた清水が湧き,ほとりには姥神(うばがみ)が祀られていた。


http://www.city.sendai.jp/waka-katsudo/wakabayashiku/machizukuri/miryoku/ichiran.html

DSC_0548.JPG


仙台学習センター(交差点左奥のビル)は清水小路と連坊小路の交わる交差点に面しており、五橋の由来となった地にあるんですね~flair
ホームページの地図を拡大すると、住所にその名残が見て取れますよnote

 





【学校見学のご案内】
登校日数を自分で選んで、少人数のサポート授業でレポート学習を進められる「通学コース」や、来年4月開講予定の
「通信制高校初のAI技術を活用した、AI大学進学コース」、「英会話専攻」に興味がある方は、
ぜひ新しい校舎の見学にいらしてください!!
くわしくご説明いたします!


転入・編入も随時受け付けています。

学校見学お申し込みはこちらをクリック
 

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから

おすすめコンテンツ