こんにちは!新潟学習センターの北野です。
今年はサンマが豊漁のようですね!
この間、「新潟ふるさと村」に行ったんですが
丸々とした大きいサンマがたくさん売られていました🐟
お肉派の我が家ですが、月曜日は和食・魚の日と決めているので
今年はサンマが頻繁に食卓へあがりそうです!
・
・
・
今回は、先日行われた本校スクーリングに参加した
生徒さんのインタビューをお届けします。
今回はKさんのスクーリング体験談です。

行く前は「友達できるかな...」と不安だった
本校スクーリングに参加する前、
Kさんは少し不安を抱えていたそうです。
「仲の良い友達が2〜3人しかいなくて、
うまくやっていけるか不安でした。」
新しい環境で、普段話さない人たちと3泊4日一緒に過ごす。
誰でも緊張しますよね。
授業も、思い出づくりも全力で楽しんだ3日間
しかし、そんな不安な気持ちはすぐに吹き飛んだそうです。
「情報の授業がすごく楽しかったです!
自分は、好きな服についてプレゼンを考えたのですが、
他の生徒が発表した内容も面白くて。
夢の国🏰では、5~6個もアトラクションに
乗れて大満足でした!」
勉強も、思い出づくりも全力で楽しんでいる様子が伝わってきました。
スクーリングで学んだ「周りを考えること」
たくさんの楽しい思い出ができた一方で、
集団行動の難しさも感じたそうです。
「コテージで盛り上がってしまい
少し騒がしい部屋もあったので、
周りのことも考えながら行動しないといけないな、と学びました。
自分だけじゃなくて、周りの人たちに
迷惑をかけないように意識することが大切だと気づきました。」
今回のスクーリングで、周りを考えて行動するという
大切な学びを得たKさん。大人への階段を一つ登ったようですね。
気がついたら「友達めっちゃ増えた!」
そして、一番の変化は、人間関係でした。
「友達がめちゃくちゃ増えました!学年関係なく、
2年生の男子ともほとんど話せるようになりました!」
最初は不安だった人間関係が、スクーリングを通じて大きく広がったようです。
実は、Kさんは転入時期の関係で
今回スクーリングに行った多くの生徒よりも
1歳年上。年齢差に少し引け目を感じていたようですが、
友達がいっぱいできたようで何よりです!
友達になるのに年齢は関係ありませんからね😉
後輩たちへ「不安はいらない。絶対楽しい!」
最後に、来年スクーリングに参加する後輩たちへ
メッセージをもらいました。
「不安はいらないです!絶対楽しいから!」
心強い言葉をいただくことができました👍
今回の本校スクーリングが、Kさんにとって
ポジティブな経験になったことが伝わってきました!
・
・
・
Kさん、貴重なお話をありがとうございました!
本校スクーリングは、新しい自分と出会えるチャンスです。
最初は不安でも、一歩踏み出す勇気があれば、
きっとたくさんの友達と最高の思い出が作れます。
来年の本校スクーリングでも、参加する生徒皆さんの笑顔が
たくさん見られることを楽しみにしています!
・
転・編入学を検討中の高校生の皆さんにとって、
この記事が励みになれば、
また、新潟学習センターのことを
知ってみたいと思うきっかけになれば、幸いです。
・