札幌駅前

【札幌駅前】前期成果物発表会✨校舎賞を受賞🏆ゲーム・アニメ専攻!

みなさん、こんにちは!
札幌駅前学習センターです😆

\前期成果物発表会🏆校舎賞受賞/

100.pngのサムネイル画像

前期成果物発表会では、全国の同じ専攻に在籍する生徒たちの

作品を見て、先生や業界人に講評をいただいたのですが...

今回、札幌駅前学習センターの校舎賞をゲーム・アニメ専攻の
Sくん(2年生)が受賞しました👏👏

今期からゲーム・アニメ専攻へ在籍したS君ですが、
すさまじい吸収力で斬新な新感覚ゲームを企画✨

ゲームアイディアももちろん評価されていましたが、
企画書としてのまとまりや、参考情報の提示など
丁寧な作業がとても評価されていました👏

Sくんに校舎賞受賞についてインタビューをしてきました(`・ω・´)ゞ

Q1.校舎賞を受賞したと聞いた時の感想は?
 普通に嬉しかったです。今までの人生でも賞などに選ばれたことはなかったと思う...。
 発想自体はそれなりにうまくまとめられたなと思っていたが、そこまで評価されるとは思っていなかったです。

Q2.今回の課題制作において工夫したところは?

札幌駅前_蔡貫佑_page-0001.jpg
 絵をテーマにゲームを作る...と考えた時に、画面の中でどんどん絵が完成されていくゲームを考えようと思いました。
 人によってクオリティなどが左右されない、キャラクターが維持できるゲーム。

 もともと自分の好きなジャンルのゲームを取り入れたいと思っていたんですが、
 キャラクターのイメージ的に『絵』が主体になるなと思ったときに難しいなと思いました。
 最初シンプルに絵を描くゲームとかも考えたんですが、自分自身が絵を描くのは苦手で、
 絵を描くことができなくても、別のジャンルのゲームに転換することで絵が自動的に出来上がっていく
 ゲーム設定にできたなら絵が描けない人も楽しめるかなと思いました。
 音ゲーもマニアックなところまで行くとうまい人じゃないとできないので
 万人受けしそうなゲームを参考にシンプルなゲームにするように意識しました。

Q3.成果物発表会でほかの生徒の作品を見てみての感想は?
 表彰された人たちの作品はやっぱり他の人と違うなと思いました。
 視覚的な資料がたくさん盛り込まれていてわかりやすかったです。
 一枚の企画書と聞いていたのでもっと情報を入れたかったが既にパンパンで入れ込めなかったんです。
 実物のイメージが見せられることでわかりやすさが変わるなと思いました。

Q4.後期の授業に向けての目標を教えてください!
 後期に入って着手しはじめた、福岡で開催される企画コンテストに応募してみたい!
 授業では作るのが精いっぱいと言われていて間に合うかどうかと言われていますが...。
 オープンワールドがテーマで、前回の授業でオープンワールドとは?について学びました。
 既にアイディアがちょこちょこ出てきているので、応募に間に合わせられるよう頑張りたいです!


いろんなことを考えた生まれた企画書だったんだね!と改めて実感しました👏
頑張りましたね!おめでとう🏆

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから

おすすめコンテンツ