札幌駅前

【札幌駅前】先輩学生にインタビューしてきました!!

みなさん、こんにちは!
ヒューマンキャンパスのぞみ高校札幌駅前学習センターです。

今回は教育連携校である総合学園ヒューマンアカデミーとの
併修をしてるIさんとHさんの活躍をインタビューしてきました。

お二人は総合学園ヒューマンアカデミー マンガ・イラストカレッジにも所属している
当校の高校3年生です。

<Iさんインタビュー>
Iさんは今回総合学園ヒューマンアカデミー・パフォーミングアーツカレッジで行われる
中間講演のパンフレット制作に抜擢されました。

①.jpg

・今回の課題はどんなオーダーでしたか?
総合学園ヒューマンアカデミー パフォーミングアーツカレッジの中間発表の題材になる「修学旅行」の
パンフレット制作を依頼されました。最初は表紙・中表紙だけだったのですが
最後には裏表紙も含め全部担当することになりました(笑)

【insatsu】syugakuryokou01_page-0001.jpg


・今回ご自身の作品が採用されると決まった時はどのような気持ちでしたか?
コンテスト形式で採用が決まりまして、まさか自分が選ばれることになるとは思わず、
嬉しさよりも驚きの方が大きかったです。
他にもいい作品がたくさんあったのにとも思いましたが、選ばれて嬉しかったです。


・作品制作に取り組む際に、難しかったことや拘ったポイントを教えてください
「修学旅行」ロゴに一番力を入れました。
実は今回ロゴに初挑戦でして...。
どうしたらうまくいくか何回も作り直しました。
劇中のキャラクターたちがそれぞれ部活に所属しているのですが、
登場人物ごとの特徴をロゴに入れられないか試行錯誤を重ねました。

裏表紙のクマも劇中に登場するキャラなので、いれたらかわいくなるだろうなと思い、描きました。
どのシーンに出てくるのかは演劇を見てからのお楽しみですね。

・今回の課題を通して学んだこと、今後の意気込みを教えてください
配置や色合いをどのようにしたらうまくまとまるかを気を付けました。
レイアウトの考え方とか文字の醸し出す雰囲気など学ぶことが多かったです。

普段はキャラを描いてることが多いので文字も合わせた
広告やデザインにも今後は挑戦していきたいと思っています。。


<Hさんインタビュー>
Hさんは毎年洞爺湖で行われる
TOYAKOマンガ・アニメフェスタで販売される、
万世閣まんじゅうのパッケージデザインを担当しました。

②.jpg

・今回の課題はどんなオーダーでしたか?
洞爺湖マンガアニメフェスタで行わる、イベント限定のパッケージで
今回は特段決まったテーマはなく、自由に描かせていただきました。

horita_manju.png

・今回ご自身の作品が採用されると決まった時はどのような気持ちでしたか?
めちゃくちゃ嬉しかったです。
最初不安な面もありましたが
自分の中ではこれだけやったんだから大丈夫だと思い、
自信をもって提出したので達成感に満ち溢れてます(笑)

・作品制作に取り組む際に、難しかったことや拘ったポイントを教えてください
何個もあるんですけど...。
洞爺湖には龍神伝説というものもあり、
その土地ならではのモチーフをイラストに入れられないか何度も考えました。
ロゴも龍を用いながら龍が洞爺湖の形にとぐろを巻くようにデザインしています。

背景のお店もちゃんと現実にあるお店感が出るように写真を見ながらリアルに作ったつもりです。

また、お土産として取ってもらえるかつ、イベント感が出るようにしています。
横の帯のデザインもひし形窓というデザインを採用しています。
ひし形窓には子孫繁栄・無病息災の意味があります。
万世閣まんじゅうを作っている方がおじいさんお一人で作っているんですけど、
いつまでも健康で続いて欲しいなという思いを込めてこのデザインにしました。


・今回の課題を通して学んだこと、今後の意気込みを教えてください
今までは自分の描きたいものを描いていたが、クライアントさんやお土産を
手にするお客様が喜んでもらえるようどんなデザインがいいか、を突き詰めたつもりです。
土地ならではの特徴や歴史を学びながら、デザインにしていくか考えるのがすごくおもしろかったです。

今後も自分本位な絵だけでなく、ちゃんとテーマに沿った作品が作れるようになりたいです。


以上、活躍している2人の先輩からインタビューさせていただきました!
これからも頑張ってください!!

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから