コース紹介
専門分野のご紹介
入学案内
当校について
5つの特長
学校理念
活躍する先輩たち
資料請求
資料請求
体験授業
学校見学
LINE相談
高校生の方へ
中学3年生
中学1・2年生
保護者の方
中退の方
教職員の方
学習センター検索
0120-953-979
大宮
HOME
>
学習センター一覧
>
大宮学習センター
>
大宮学習センターブログ
>
「高校生が受験できる公務員試験まとめ」
2021年09月15日
「高校生が受験できる公務員試験まとめ」
こんにちは。大宮学習センターの松田です。
今日は、
「高校生が受験できる公務員試験まとめ」
をご紹介します。
現在の高校生の世代は
「人生100年時代」
と言って、
平均寿命が100歳を超えるとともに、退職年齢が80歳程度になると言われています。
また、AIの発達によって職業環境の変化が激しくなり、まったく違う仕事や職種を人生で平均3~4種類は経験することになるため、生涯を通して「教育」と「就労」のサイクルを繰り返す(リカレント教育)ことになると言われています。
なので、
「そういうライフデザインはしんどい!」「同じ職場で定年まで仕事したい!」
という人は公務員を中心とした超手堅い業界に就職するしかありません。
そこで今回は、高校生が受験できる公務員試験をまとめてみました!
【試験種類】参議院職員(高卒事務局)
【受験時期】8~9月
【試験内容】基礎能力試験(知能分野・知識分野)、一般常識試験(短文記述式)、事務適性検査、グループワーク、個別面接
【倍率】131倍
【難易度】最難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期
<その他>
行政官庁の職員が一般職の国家公務員であるのに対し、参議院事務局職員は、特別職の国家公務員になります。
【試験種類】衆議院職員(高卒事務局)
【受験時期】8~9月
【試験内容】基礎能力試験(知能分野・知識分野)、作文、個別面接
【倍率】93倍
【難易度】最難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期
<その他>
行政官庁の職員が一般職の国家公務員であるのに対し、衆議院事務局職員は、特別職の国家公務員になります。
【試験種類】裁判所事務官(高卒者試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】基礎能力試験(知能分野・知識分野)、作文試験、個別面接
【倍率】29倍
【難易度】最難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高1後期
<その他>
裁判部門においては、裁判が滞りなく行われるように業務を遂行し、司法行政部門では総務や人事、会計などを担当し、裁判所で務める人をサポートします。
【試験種類】皇宮護衛官採用試験(高卒程度試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】基礎能力試験(知能分野・知識分野)、作文試験、個別面接、身体検査、身体測定、体力検査
【倍率】20倍
【難易度】最難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高1後期
<その他>
皇宮警察本部は、天皇皇后両陛下や皇族各殿下の護衛と皇居、御所、御用邸などの警備を専門に行う警察です。
【試験種類】東京都職員Ⅲ類/事務(高卒卒業程度
)
【受験時期】9~10月
【試験内容】教養試験(知能分野・知識分野)、作文試験、個別面接
【倍率】10.8倍
【難易度】難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高2前期
<その他>
都のHPではⅢ類でも、「本人の努力次第で主任、課長代理、管理職へと昇任することができる」と記載されています。
【試験種類】東京都特別区(高卒者試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】教養試験(知能分野・知識分野)、適性試験(置換・照合・計算・分類など)、作文試験、個別面接
【倍率】9.8倍
【難易度】難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高2前期
<その他>
受験者平均点は、基礎能力試験が5割程度、適性試験が4割弱程度です。面接で差がでやすいため、面接対策が重要です。
【試験種類】市役所/八王子市役所(高卒者試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】教養試験(言語理解、数的処理など)、論文試験、個別面接
【倍率】3.3倍
【難易度】難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高2前期
<その他>
都内の市役所は高卒大卒が同じ試験を受けるところが多いです。そのため、この八王子市や多摩市、福生市などのように、高卒の別枠がある自治体を受験しましょう。
【試験種類】警視庁/警察事務(高卒者試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】教養試験(言語理解、数的処理など)、論文試験、個別面接
【倍率】6.3倍
【難易度】難関
【お勧め進学コーススタート時期】高1前期~高2前期
<その他>
HPには、「学歴等によらない能力主義に基づく昇任選考により、上級幹部への道が開かれています」と記載されています。
【試験種類】警視庁/警察官(高卒者試験)
【受験時期】9~10月
【試験内容】教養試験(知能分野・知識分野)、論文試験、国語試験、身体検査、適性検査、個別面接
【倍率】男性7.2倍、女性6.5倍
【難易度】標準
【お勧め進学コーススタート時期】高2前期~高2後期
<その他>
資格経歴(武道初段以上など)で若干の加点あり。
【試験種類】東京消防庁Ⅲ類(高卒者試験)
【受験時期】9~11月
【試験内容】教養試験(知能分野・知識分野)、論文試験、資格・経歴評定、適性検査、身体・体力 検査、個別面接
【倍率】7.7倍
【難易度】標準
【お勧め進学コーススタート時期】高2前期~高2後期
<その他>
男性はおおむね160cm以上、女性はおおむね155cm以上の身長基準あり。
【試験種類】自衛官一般曹候補生
【受験時期】5~10月
【試験内容】筆記試験(国語総合、数学Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ)、適性検査、口述試験、身体検査
【倍率】4.4倍
【難易度】標準
【お勧め進学コーススタート時期】高2前期~高2後期
<その他>
一般曹候補生とは、陸上、海上、航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。
どうだったでしょうか?
公務員試験は新卒でなくても受験はできますが、当然ながら新卒で合格できるように逆算で計画的に学習を進めていくべきです。
民間企業と併願するなら、なおさら早めからの対策が必要です。
AI進学コースで、計画的に学習を進めていきましょう。
<
一覧に戻る
>
大宮学習センタートップ
大宮学習センターブログ
先輩の声
先生の声
カテゴリー
ねこプロ専攻
イベント・体験授業のお知らせ
ブログ
ペット専攻
在校生へのお知らせ
大学進学
心理・コミュニケーション
授業の様子
英会話
調理製菓
調理製菓
通信制高校コラム
新着記事
【大宮】各々のGW
【大宮】新しいノベルティが届きました!
【大宮】先生たちの特技が知りたい!!【佐々木先生編】
【大宮】GW期間の対応につきまして
【大宮】Welcome summer!! 体験授業案内!
年度別アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
資料請求・学校見学・
体験授業はこちらから
最短2日で
お届けします!
資料請求
実際に
やってみよう!
体験授業
学校見学・
個別相談会はこちらから!
学校見学・相談会