高校の勉強をしながら、こどもたちと触れ合う保育体験、ピアノ、造形の勉強を通して保育士に必要なスキルを身に付けます。
教育連携校の総合学園ヒューマンアカデミーには保育士養成課程があるので高校卒業後の進路も安心です。
高校生から、高校卒業後2年間の保育士資格取得、そして就職まで一貫してサポートします。
未経験でも安心。ピアノや工作など保育現場で役立つ技術が身に付けられる。
保育士はピアノや製作などの技術が求められます。これらは必須となってくるので高校生のうちから準備をすることで、高校卒業後も安心して保育士資格取得のための学校に進学できます。楽譜が読めない、ピアノが弾けない、工作が苦手な人でも1から教えるので安心です。
グループ園で保育体験ができる
保育コースではヒューマングループの保育園・学童で保育体験ができます。保育体験までに心構え、注意点などを、しっかり学習してから行くので安心です。
高校卒業後は指定校推薦制度で進路も安心。
高校卒業後は教育連携校である総合学園ヒューマンアカデミーチャイルドケアカレッジこども保育専攻に指定校推薦で進学することができます。指定校推薦で合格すると、入学金が減免され、進学後は国家資格の「保育士」の資格が取得できます。
目指せる職業紹介
①授業の様子
【造形】
保育園・幼稚園でこどもたちと一緒に行う工作から、ペープサート、折り紙など幅広く造形について実践的に学びます。【ピアノ&ソルフェージュ演習】
ピアノ演習、ソルフェージュ演習を通して、保育士に必要なスキルを身につけます。初心者でも、経験者でも少人数でレベルに合わせて指導するので、「ピアノが弾けない...」と不安に思っている人も安心です。【保育体験】
保験体験の準備から模擬演習、実際の保育体験まで先生が熱心に指導してくれます。ヒューマングループの保育園・学童などで保育体験を行います。
②先生の紹介
野田 真由美(のだ まゆみ)先生
プロフィール
保育士資格取得後、社会福祉法人が運営する保育園で17年勤務0~6歳児まで全てのクラスを担当同法人が運営する乳児のみの分園責任者を経て、現在に至る
保育士は子どもたちの成長を間近で感じることができる、やりがいと楽しさのある仕事です。 子どもたちとのかかわりの中で必要なピアノや制作などを授業で行い、保育園に行って保育士体験をしながら楽しく保育士の仕事を学んでいきましょう。